Entries
--.--/-- [--]
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014.02/27 [Thu]
あったらいいな、こんなベビーグッズ
子連れネタ書いているときにちょっと入れようと思ってたのにすっかり忘れてたグッズネタ。
今発売されてるグッズってちょっとどうなのよ! と2年前から思ってたので、せっかくだからこっちも書いてみる。
というのも、先日、こんなのが発売されたんでございますよ。
赤すぐ20周年記念 Jリーグオフィシャルライセンスロンパース登場!(【赤すぐ】~マタニティ・ベビー・子供用品の通販サイト 赤すぐ~)
これを見たとき、
「うおおおおお! なんだこれすっげえ画期的! かわええ!
…って、え? J1関東の数チームだけ?
まあそんなもんか」
という第一印象でした。
個人的にフェイクデザイン(スタイ?スカーフ?)は、その上にスタイをしにくいからあんまり好きじゃないけれど、でもチームカラーでかわいいですよ、うん。エンブレムもしっかり目立つところに入ってるしさ!
何しろ2,614円というお値段が良心的ですわ。
ここで、コンサドーレオフィシャルグッズの、ベビーロンパース(赤ちゃん用つなぎ)を見てみましょう。
これ。(ベビーロンパース | コンサドーレ札幌 オフィシャルオンラインストア)
¥3,780(税込) 。
これ書いてる時点では「SALE」って表示があるのに全くセール価格になってないんだけど…
たっか! 夏物ロンパースに4000円弱ってどんなブランド品だよ! 庶民は手を出しにくいよ!
しかもデザインがさあ…。どうしても「欲しい!」という強い気持ちにはなりにくくないですかね。赤白横縞。これ着ててもあんまコンサドーレっぽくない。同デザインのニットキャップやベビーボトルケースもあります。売り切れちゃったみたいだけどスタイもありました。私は2年前結局スタイだけ買った。まだ手を出せる値段(1000円くらいだったっけ?)だったしまあ普段使いしてもいっかと思ったから。
繰り返しますが、あんまりコンサドーレ、って感じがしないんだよー。満足感がないんだよーー。
と思ってたら、今はベビーロンパース2があるんですね!
おお! こっちはドーレくんやエンブレムもついてて、以前のものよりはそれっぽい!
でも相変わらずのお値段。
うん、仕方ないのはわかるさ。そんなに捌けるグッズじゃないし、単価は高くなるよね。
しかし、なんだ。売る気ある? と思ってしまいます。だって、サイズ表記無いじゃん。
ここ重要。超重要。
確か80のみだった気がするんだけど、せめて表記しようよ。赤ちゃんって、あっという間にでっかくなるから油断してると着せようと思ってた服が着られなくなることもわりとあるんだよ。
お子さんのいる方はよくおわかりになるかと思いますが、赤ちゃんの服選びって大変なんです。
一応ベビー服サイズの目安としては、
50~60 新生児
60 3ヶ月/~6kg
70 6ヶ月/~9kg
80 1歳/~11kg
90 2歳/~13kg
95 3歳/~14kg
で、100(3~4歳)以降はベビーからトドラー(子供服)サイズになります。
しかも、上に挙げたような「ロンパースタイプ(つなぎタイプ)」って、大体1歳ぐらいまでしか着せない。動きが活発になってくると、動きたがる子を寝かせて押さえながらボタン一つ一つぽちぽち留めるのがめんどいし、上下別の服の方が体は動かしやすくなるから。もっともこの辺は親の好みが強くて、「赤ちゃんぽい服を着せられるのは今のうち!」と長くこういうタイプを着せる人もいれば、逆に首がすわった4ヶ月くらいから上下別を着せる人もいる。
で、コンサドーレのグッズとして出ているこれは、サイズが1タイプ、80しか無い(はず)。
もう一度デザインを見てみると、はい、半袖です。足丈も短いです。どう見ても夏物です。冬には着られそうにありません。ていうか上着着ちゃったら見えなくなるからグッズとして意味無いやん。
となると、夏にちょうど80を着られる赤ちゃん用になります。
まあ80ってわりと長く着られるイメージはあるけれど、それでも1シーズンでサイズアウトするよね。うちの子は冬生まれで、0歳時の夏はサイズ70でした。1歳時は80を着ていたけれど、歩くどころか走り回ってたので、あんまり似合わなかったかも。そういう意味では「2」の方は上下分かれてるフェイクデザインだから、着せやすいかな。
最初にリンク貼った赤すぐのJリーグロンパースは、70・80・90と3タイプあるようです。
で、90から売れてた。すごくよくわかる。2歳になれば、スタジアムに連れて行くのが楽になりそうだもん。着る機会も増えそうだもん。
話が戻るけど、1シーズン、何回着るかなあという夏物に4000円弱はなかなか出せません。あ、私の場合ですが。
そういえば。
知人にお子さんが産まれたとき、「コンサドーレのベビーグッズってないの?」と聞かれたことがありました。
以上のことから、「あんまりお勧めできないよ」と返したところ、「残念。ファイターズはあるんだけどねー」と言われたことを思い出しました。
そういや見たことなかったな、どれどれ、と思って。
オフィシャルオンラインストア | 北海道日本ハムファイターズ
……!!!!!!!!!!
な、なにこれ、超うらやましいッ!!!!
え、ちょっと待て、え、え、今、とってもとっても動揺しています。
今まで、親会社あっていいよねーお金あっていいよねーとか思ってもいたけれど、今ほどうらやましいと思ったこと、もしかしたら初めてかもしれない。
買うわ。日ハムファンだったらこれは買うわ。これだけ選択肢あってこのお値段なら買っちゃうわ。
………。
うらやましがっててもしょうがないですよね。うん…。
どうしてもロット数が限定されるから、単価が高くなっちゃうんだろうから。そう考えると、そもそもロンパースってかなり冒険だと思うんです。なかなか手を出しにくいもの。
だったら、もうちょっと売れるグッズがあればいいんじゃないかなあ。どんなのだったら欲しくなるかなあ。と思って考えてみた。
(昔、キッズドーレくんグッズがあった頃って、子ども向け商品いろいろありましたよね。覚えてないんだけど…昔のオフィシャルブックとか引っ張り出したら載ってるんだろうか。後で探してみよう)
まず、スタイ(よだれかけ)。
私が買ったのは、さっきも書いたけど赤白横縞デザインのもの。
もっとかわいいといいな。ほんと、ドーレくんでいいんだよマスコットでいいの!(ドーレくんによだれ垂らすんか、とか要らんことは言わんでよろしい)
もしくはどーーん!とエンブレムとか。かっこよくない?
スタイって大体の赤ちゃんが使うし、季節を問わないし、お値段的に「サポーター仲間へちょっとした出産祝い」に使えそうだと思うんだけどどうでしょう!(なおこの場合お祝いがかぶっても、洗い替え用として使えるという利点もあり)
それと、個人的にはレッグウォーマー。赤黒縦縞…はちょっとデザイン的に厳しそうだけど、いろいろ出てるタオマフみたいなデザインだったらいいんじゃないかな。
冬は防寒対策、夏は夏で日焼け対策や冷房対策になるんです。これもサイズは基本的に関係ないから(新生児除く)、長く使えると思うんです。
服なら、キッズTシャツのサイズが110・130・150なので、これに90もあるといいかなあ。2歳前後からならTシャツも下に長袖着るとかいろいろアレンジできるし。3000円しないなら、それなりに売れると思うんだけどな…。
ツイッターでフォロワーさんが「ドーレくんの着ぐるみみたいな冬物ジャンプスーツがあったらいいな」とおっしゃっていて、なるほど! と思いました。
あれですよね、フード部分にドーレくんの顔がついてるんですよね?
色的に厳しい(白は雪の中だと目立たなくて危険なので、子ども向けアウターにはあまり向かない。まあそもそも汚すし)けど、赤い服着てるバージョンならOKだろうし。北海道という地の利を生かしたグッズとして売れそうな気がする!
ただ、単価が5000円を超えると厳しいかなー。夏物ロンパースで4000円弱だから、実際商品化したらその倍ぐらいしそうで怖い。
とまあ、妄想を綴ってみたんですけど、こういうの作って!というのはどこで言えばいいのでしょうかね。
あと、「こんなのもあったらいいな」というグッズがあればぜひお聞かせください。妄想して楽しみたいです。←
今発売されてるグッズってちょっとどうなのよ! と2年前から思ってたので、せっかくだからこっちも書いてみる。
というのも、先日、こんなのが発売されたんでございますよ。
赤すぐ20周年記念 Jリーグオフィシャルライセンスロンパース登場!(【赤すぐ】~マタニティ・ベビー・子供用品の通販サイト 赤すぐ~)
これを見たとき、
「うおおおおお! なんだこれすっげえ画期的! かわええ!
…って、え? J1関東の数チームだけ?
まあそんなもんか」
という第一印象でした。
個人的にフェイクデザイン(スタイ?スカーフ?)は、その上にスタイをしにくいからあんまり好きじゃないけれど、でもチームカラーでかわいいですよ、うん。エンブレムもしっかり目立つところに入ってるしさ!
何しろ2,614円というお値段が良心的ですわ。
ここで、コンサドーレオフィシャルグッズの、ベビーロンパース(赤ちゃん用つなぎ)を見てみましょう。
これ。(ベビーロンパース | コンサドーレ札幌 オフィシャルオンラインストア)
¥3,780(税込) 。
これ書いてる時点では「SALE」って表示があるのに全くセール価格になってないんだけど…
たっか! 夏物ロンパースに4000円弱ってどんなブランド品だよ! 庶民は手を出しにくいよ!
しかもデザインがさあ…。どうしても「欲しい!」という強い気持ちにはなりにくくないですかね。赤白横縞。これ着ててもあんまコンサドーレっぽくない。同デザインのニットキャップやベビーボトルケースもあります。売り切れちゃったみたいだけどスタイもありました。私は2年前結局スタイだけ買った。まだ手を出せる値段(1000円くらいだったっけ?)だったしまあ普段使いしてもいっかと思ったから。
繰り返しますが、あんまりコンサドーレ、って感じがしないんだよー。満足感がないんだよーー。
と思ってたら、今はベビーロンパース2があるんですね!
おお! こっちはドーレくんやエンブレムもついてて、以前のものよりはそれっぽい!
でも相変わらずのお値段。
うん、仕方ないのはわかるさ。そんなに捌けるグッズじゃないし、単価は高くなるよね。
しかし、なんだ。売る気ある? と思ってしまいます。だって、サイズ表記無いじゃん。
ここ重要。超重要。
確か80のみだった気がするんだけど、せめて表記しようよ。赤ちゃんって、あっという間にでっかくなるから油断してると着せようと思ってた服が着られなくなることもわりとあるんだよ。
お子さんのいる方はよくおわかりになるかと思いますが、赤ちゃんの服選びって大変なんです。
一応ベビー服サイズの目安としては、
50~60 新生児
60 3ヶ月/~6kg
70 6ヶ月/~9kg
80 1歳/~11kg
90 2歳/~13kg
95 3歳/~14kg
で、100(3~4歳)以降はベビーからトドラー(子供服)サイズになります。
しかも、上に挙げたような「ロンパースタイプ(つなぎタイプ)」って、大体1歳ぐらいまでしか着せない。動きが活発になってくると、動きたがる子を寝かせて押さえながらボタン一つ一つぽちぽち留めるのがめんどいし、上下別の服の方が体は動かしやすくなるから。もっともこの辺は親の好みが強くて、「赤ちゃんぽい服を着せられるのは今のうち!」と長くこういうタイプを着せる人もいれば、逆に首がすわった4ヶ月くらいから上下別を着せる人もいる。
で、コンサドーレのグッズとして出ているこれは、サイズが1タイプ、80しか無い(はず)。
もう一度デザインを見てみると、はい、半袖です。足丈も短いです。どう見ても夏物です。冬には着られそうにありません。ていうか上着着ちゃったら見えなくなるからグッズとして意味無いやん。
となると、夏にちょうど80を着られる赤ちゃん用になります。
まあ80ってわりと長く着られるイメージはあるけれど、それでも1シーズンでサイズアウトするよね。うちの子は冬生まれで、0歳時の夏はサイズ70でした。1歳時は80を着ていたけれど、歩くどころか走り回ってたので、あんまり似合わなかったかも。そういう意味では「2」の方は上下分かれてるフェイクデザインだから、着せやすいかな。
最初にリンク貼った赤すぐのJリーグロンパースは、70・80・90と3タイプあるようです。
で、90から売れてた。すごくよくわかる。2歳になれば、スタジアムに連れて行くのが楽になりそうだもん。着る機会も増えそうだもん。
話が戻るけど、1シーズン、何回着るかなあという夏物に4000円弱はなかなか出せません。あ、私の場合ですが。
そういえば。
知人にお子さんが産まれたとき、「コンサドーレのベビーグッズってないの?」と聞かれたことがありました。
以上のことから、「あんまりお勧めできないよ」と返したところ、「残念。ファイターズはあるんだけどねー」と言われたことを思い出しました。
そういや見たことなかったな、どれどれ、と思って。
オフィシャルオンラインストア | 北海道日本ハムファイターズ
……!!!!!!!!!!
な、なにこれ、超うらやましいッ!!!!
え、ちょっと待て、え、え、今、とってもとっても動揺しています。
今まで、親会社あっていいよねーお金あっていいよねーとか思ってもいたけれど、今ほどうらやましいと思ったこと、もしかしたら初めてかもしれない。
買うわ。日ハムファンだったらこれは買うわ。これだけ選択肢あってこのお値段なら買っちゃうわ。
………。
うらやましがっててもしょうがないですよね。うん…。
どうしてもロット数が限定されるから、単価が高くなっちゃうんだろうから。そう考えると、そもそもロンパースってかなり冒険だと思うんです。なかなか手を出しにくいもの。
だったら、もうちょっと売れるグッズがあればいいんじゃないかなあ。どんなのだったら欲しくなるかなあ。と思って考えてみた。
(昔、キッズドーレくんグッズがあった頃って、子ども向け商品いろいろありましたよね。覚えてないんだけど…昔のオフィシャルブックとか引っ張り出したら載ってるんだろうか。後で探してみよう)
まず、スタイ(よだれかけ)。
私が買ったのは、さっきも書いたけど赤白横縞デザインのもの。
もっとかわいいといいな。ほんと、ドーレくんでいいんだよマスコットでいいの!(ドーレくんによだれ垂らすんか、とか要らんことは言わんでよろしい)
もしくはどーーん!とエンブレムとか。かっこよくない?
スタイって大体の赤ちゃんが使うし、季節を問わないし、お値段的に「サポーター仲間へちょっとした出産祝い」に使えそうだと思うんだけどどうでしょう!(なおこの場合お祝いがかぶっても、洗い替え用として使えるという利点もあり)
それと、個人的にはレッグウォーマー。赤黒縦縞…はちょっとデザイン的に厳しそうだけど、いろいろ出てるタオマフみたいなデザインだったらいいんじゃないかな。
冬は防寒対策、夏は夏で日焼け対策や冷房対策になるんです。これもサイズは基本的に関係ないから(新生児除く)、長く使えると思うんです。
服なら、キッズTシャツのサイズが110・130・150なので、これに90もあるといいかなあ。2歳前後からならTシャツも下に長袖着るとかいろいろアレンジできるし。3000円しないなら、それなりに売れると思うんだけどな…。
ツイッターでフォロワーさんが「ドーレくんの着ぐるみみたいな冬物ジャンプスーツがあったらいいな」とおっしゃっていて、なるほど! と思いました。
あれですよね、フード部分にドーレくんの顔がついてるんですよね?
色的に厳しい(白は雪の中だと目立たなくて危険なので、子ども向けアウターにはあまり向かない。まあそもそも汚すし)けど、赤い服着てるバージョンならOKだろうし。北海道という地の利を生かしたグッズとして売れそうな気がする!
ただ、単価が5000円を超えると厳しいかなー。夏物ロンパースで4000円弱だから、実際商品化したらその倍ぐらいしそうで怖い。
とまあ、妄想を綴ってみたんですけど、こういうの作って!というのはどこで言えばいいのでしょうかね。
あと、「こんなのもあったらいいな」というグッズがあればぜひお聞かせください。妄想して楽しみたいです。←
赤黒の勇者が最後に勝利するんですよね!
3万人の観客は、おのおの好きな職業を選んで一緒に戦えばいいんだそうなんだ!
私みたいなテレビ観戦者すずらん最終節はラスボス戦ラスボスであろうと最後に勝つのは勇者として
選ばれし者!
自分も戦います。
そうび:きいろいビブス←えGO ON!母転居!カムバック札幌!>GO ON!お母さま
はい、10年以上ぶりの札幌市民復帰です(笑)
ただいま!!
超次元…。どんな世界なんでしょう。どきどき。
無事に見せびらかせる日が来るのすずらん転居!ウェルカム札幌。じゃなくて、おかえりなさい、
になるのかしら。
今年が激動だとしたら、
来年は、超次元ですよ、きっと(^_^;)
二人っきり(プラスワン)の同居生活、
短いながらもGO ON!母結婚しましたお返事遅くなりましたなかなかPCの前に居る時間が短く…
お返事遅くなって申し訳ありませんでした。
>匿名希望さん
メッセージありがとうございました!
今後ともよろしくお願いします。
すずらん結婚しました(*^^)vおめでとうございます!!!!!!!
15日という記念すべき日に
お会いできたのは
私たち姉妹は「持ってる」
ということでしょうかね(*^_^*)
まぁ結婚は勢いですかY方姉結婚しました驚きとお祝いと、心強さとすみません、出遅れました。
そして、今、PC前で絶叫です。
脳内イメージ
↓チャンピオンズリーグの紙吹雪状態。
ここから先は、
ちょっと先輩面します。
ええGO ON!家一同